|
インド。仏教の発祥の地。
仏教の三大聖地。
ラジギ-ル、仏陀の布教の地。
ブッタガヤ、仏陀が悟りを開いた地。
サルナ-ト、仏陀が説教をした地。
とヴァラナシを、巡る旅に参加してきました。
一言で旅の感想を述べるとしたら、仏教の開祖、仏陀の一生のことを学ぶことよりも、
現実のインド国民の貧富の差の大きさ。特に貧の部分に衝撃を受けました。
旅行ガイドブックに載っていない情報でした。
自分自身で訪問して、実際に目の当たりにして、驚きました。
犬や牛、ヤギ、そして大量のごみ、それらに混じって、・・・
座り込んだり、寝ていたり、ボロ布に包まった人間。
戦地や紛争地域でもないインドです。その中の貧しい州(ビハ-ル)の貧しい人々の様子です。
インドは、IT大国。核兵器、核の保有国。訪問前まで近代国家と思っていました。
その同じ一つの国の中に、悲惨な生き方を強いられている人々が現時点にも存在していること。
根強く残っている階級社会。上の階級と下の階級の落差にショックを受けました。
今まで、あまり関心のなかった国ですが、今回の訪問で色々と調べたくなっています。
混沌の国、インド。
日本の10倍以上の人口のインド。ヒンドゥー教徒が8割の国。
|
|